糖尿病治療は近年めまぐるしい発展を遂げており、新薬が次から次へと出てきています。一方で糖尿病患者様の全員が経済的な余裕があって進歩した医療の恩恵にあずかることができるわけではなく、さまざまな患者様の状況に応じた適切な医療の提供が不可欠となってきています。そのような糖尿病診療を行うためにはチームとして対応するしかありません。そこで当院では医師と糖尿病療養指導士(看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士)がチームとして連携し合って、個々の患者様に最適な医療を提供できるようにしています。
数ヶ月毎に医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・医事課スタッフが集まって糖尿病診療会議を開いており、その会議内容は以下のような内容を中心に行っています。
当院では、医師と糖尿病療養指導士(看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士)がチームとして連携し合って、個々の患者様に最適な治療を提供できるように以下のような取り組みを行っています。
医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士により実施。
※2024年糖尿病教育入院プログラムと
2024年糖尿病教育入院スケージュール表です。
これまでの糖尿病教育入院は4泊5日のプログラムのみでしたが、2023年10月より短期入院を希望される方用に2泊3日のプログラムを、今後の人生を安心して過ごしたい方用に11泊12日のプログラムを追加しました。
医師・看護師・管理栄養士により実施。
1000人以上の患者様を診ています。
SGLT-2阻害薬とDPP-4阻害薬の使用が多く、最近では新規2型糖尿病薬であるツイミーグや経口GLP-1受容体作動薬のリベルサス投与の症例が増加しています。
詳細な内訳につきまして新着情報にて供覧してください。
200人以上の患者様にインスリン注射薬とGLP-1注射薬を使用しています。
リブレ使用症例数は年々増加しています。
2023年12月5日現在、当院における透析患者数は108名となっていますが、最近では新規に透析が必要となる患者の二人に一人は糖尿病性腎症の悪化が原因です。そのようにならないためには、糖尿病治療を日頃からきちんとしておくことが非常に大切です。